2024年10月31日木曜日

親指もうちょっと改善できそう?

 今日、家で練習してて、無意識で弾くと親指を弾く時に手首が上がってしまうことに気付いて、親指もうちょっと改善できそうと思いました。

肩が上がってしまうのとも何か関係ありそうと思ったので、ネット見てたら猫背とか巻き肩とか、それを直すには足の重心の位置を変えないと・・・ってところに飛んでしまいました。

それも一理あるかもだけど、深追いはやめておこう。

でも、また手に意識が集中し過ぎて体も動かして弾くことを忘れているというのはあると思いました。

大きな部分を見たり、小さな部分を見たり、自分の体も楽譜も多角的に色んな視点でみるの大事ですね。

とってもわかりやすかった、親指の使い方のショート動画貼っておきます。

板が厚いテーブルの端っこに手を置いて側面を使ってやると鍵盤で弾く時の動きにより近付くかもと思いました。リップクリームでやると、上げる動作をする必要があるけど、実際に弾く時にそんなに上げる動作ってない気がしました。


2024年10月30日水曜日

【レッスン】ドミソの和音の美しさを知る

 どこかが痛くなることは、ほとんどなくなってきました。

指の付け根もだいぶしっかりしてきました。

ですが、小指と薬指の間を引っ張るような弾き方をしてしまって少し痛くなったり、必要以上に肩に力が入ってしまうのが気になっていました。

先生に何でだろう?って聞いてみたけど、わからなかったのですが、少し弾いたら先生から準備が足りてないよって言われて。

次の音の準備が出来ていない状態で弾いているから音が鳴ってなくて、指だけで弾こうとしているから、引っ張られる所が痛くなっていたみたい。

そして、慌てて動いて弾くから動くための力がたくさん必要で肩を上げていたみたい。

準備してから弾くのを意識したら、痛みがなくなった。

でも和音が音がつぶれていて、音が立ってなかったから、ちゃんと和音も音をイメージして手の形を整えて弾いてみてって言われてやってみたら、すごくきれいな音が出て。

ドミソってこんなにきれいな音だったの?ってなって、私が今まで弾いていたドミソと全然違いました。

和音って苦手だったんですよね。一度にいっぱい音鳴らさなくちゃいけないし。手も開かないといけないし。

きれいに弾けたら響きもきれいで気持ちいいだろうなっていうのは、想像ついたけど、自分では心底きれいって思える音が出せませんでした。

きれいなドミソを知って、前よりもピアノが好きになって、私のピアノのスイッチが入りました。

先生から、指の付け根ががんばって使えるようになってくれたんだから、後は私が信じて指の付け根に任せて弾いたらもっと楽にきれいな音が出るって言われました。

スケールとカデンツ改めて弾いてみようと思いました。

2024年10月24日木曜日

【レッスン】痛みがなくなってきたので、基礎から作り直す

 やっと痛みがなくなってきたので、久しぶりにレッスンでピアノをちゃんと弾きました。

私が主に弾き方を変えた場所は付け根のところなのだけど、手首と腕とかの使い方は今まで通りでは弾けないので、新しく作り直しです。

前の弾き方で少ない力で弾けるようにそれぞれの部位が絶妙なバランスを保って弾いていのが、弾き方変えたらそのバランスが崩れてしまったから弾けなくなってしまったんだと思います。

基礎的なこと、ちゃんと音を鳴らそうね。っていうところから、やり直しなのですが、手首から先は改善でき始めているので、前よりも少ない力で音が鳴るようになってきました。

しかも、雑音の少ないきれいな音です。

あと1か月ぐらいしたら、弾けるようになると思うよ。って先生が言ってくれたので、もうしばらくは前の弾き方に戻らないように意識して練習してこうと思います。

2024年10月16日水曜日

【レッスン】手が痛くて弾けないから、歌曲 歌ってみる?

まだ次から次へと色んな所が痛くなってます。

その度に原因を考えるとだいたい見当はつきます。

少しでも変な使い方をすると、必ず痛くなって・・・。

でも痛くなってくれるおかげで、大きなトラブルにならずにすんでいるのはあると思います。

ピアノが思うように弾けないことがストレスになっているせいか、体も全体に固いです。

そのことを先生に伝えてら、少し手とか腕をマッサージしてくれて、そしたらほぐれました。

そして、「弾けないから、歌ってみる?」って言って、出してくれた楽譜がイタリア歌曲。

先生の専門はピアノではなく声楽です。

歌ったら体もほぐれるかも?ということで先生に言われるままに、発声練習して、アマリッリという曲を少し習ってきました。

私、歌は苦手、歌うことなんて普段してないけど、本当に先生の言う通りにしていったら意外と歌えました。

そして、なんと体もほぐれて、腕も柔らかくなってて、その状態でピアノ弾いたら少し弾けました。

前のように好きなだけ弾くのは無理そうですが、気分転換に弾くぐらいはできそうです。

手の癖は直したいですが、意識が行き過ぎると全てが固くなってしまうので、ほどほどにして、しばらくは色んなことをふわ~っとやろうかなと思います。

2024年10月9日水曜日

【レッスン】あちこち痛くなる

 今日はレッスンだったのだけど・・・。

土曜日あたりに肘が痛くなって、調べていったら「サル腕」が原因ぽいことがわかって、気を付けていたらちょっとはよくなってきました。

薬指と小指の付け根のあたりも痛くなって、原因はわからないけど、小指で弾いてその後の音を薬指で弾く時に、小指の付け根を引っ張ってるせいかなと思っています。

本当に次から次へといろんなところが痛くなります。

先生に伝えてら、付け根のところは今まで使えてなかったから筋肉痛と同じような感じなのかもねって言われました。

今は弾くことよりも付け根を折る運動みたいなことをしたほうが効果あるかも、と言われました。

私もそんな気がします。

指のトレーニングとか強化は必要ないと思っていますが、今回に限っては、今まで使えていなかったところを使えるようにするために運動的なことをする必要があると思います。

2024年10月3日木曜日

一周まわって、戻ってきました

 K.545弾こうとしたら、全然弾けなくて、弾き方変えないとと思っていろいろやって、何も弾けなくて、今はドレミファソの弾き方もよく分からなくなっています。

一番はじめに使っていた教本はすぐにⅤ7の和音が出てくるし・・・。

ブルグミュラー25の練習曲もこんなにテクニックてんこ盛りだったのか!と思うほど。さすが練習曲とうたっているだけのことはあります。

今の私に弾きやすそうなものを探していったら、K.545に戻ってきました。

今は弾けるものがないから弾くという・・・。

本当にモーツァルトさんには申し訳ない気持ちです。しかも私にとって初モーツァルトなのに。

こんな練習曲のような扱いをしてしまって、ごめんなさい。


今日は、ペコペコ弾きのせいで、全然手のひらを使わずに弾いていたことに気付きました。

そのことを先生に伝えたら、昨日のレッスンで手の形がきれいになって弾けていたから、もう大丈夫だと思う。今度は音を聴いてみて。と返信がきました。

最近、手のことばかり気にしていたら自分の音がすごくつまらない音に感じていて、弾き方は変でも直す前のほうが音としてはおもしろかったなと思っていたんです。

音楽性とか、歌わなくちゃとか、気にすると難しく感じて弾けるものも弾けなくなったりしますが、今はそんなことを考える余裕も全くありません。

でもそのほうがかえって上手くいくのではと思っています。

手首に関する動画もいっぱいあったけど・・・

 次回は手首に関することを書きます。といったので、今日は手首について

ですが、もうこの動画が答だろうなというショート動画を貼っておきます。


2024年10月2日水曜日

弾き方改善中の私、先生に早く曲を弾こうと言われたけれど・・・

弾き方改善中の私、今日はレッスンに行ってきました。

先生にペコペコ弾きのことを伝えて、今はドレミファソぐらいしか弾いてないことを伝えました。

私は小さな音で弾いていたのですが、それだと手が育たないと言って、正しい手の形を改めて教えてくれました。

今の私にとって付け根を立てるのはあまりしたくない動きで、心地いいか不快かの2択で言ったら、不快の方です。

でもレッスン中に手をなでりマッサージしていたら、手の形も少し変わってきて、それほど不快じゃなくなってきました。

私は3年後ぐらいにまたブルグミュラー25の練習曲が弾ければいいかなぐらいに思っていたら、先生は早く曲を弾こうと言っていました。

もうそこまで来ていれば、すぐに手が上手に使えるようになるよって言うのですが・・・。

私は毎日新たな発見があるから この状況を楽しんでいるのですが、先生は曲を弾かせたいというか、やはり退屈なのでは?と密かに思っています。

先生、ごめんね。まだ曲を弾く気にはなれないです。

2024年10月1日火曜日

今日は腕と肘

 今、0からやり直しをしていて、指やにぎる力に頼らずに弾くようにしています。

それと、私が決めたルールで、体の使い方が分からないところは使わないようにしています。

そうすると痛くなったり、弾きにくくなったりします。

そしたら正しい使い方を調べて学んでからそこの部分を使うようにしています。

はじめはホームポジションで弾けていても、教本が進んでくるとホームポジションだけでは弾けなくなってきます。

今日は腕と肘を使わないと弾きにくいなというふうになったので、調べてみました。

といっても、いつもと同様 動画を探して観ました。

伊藤憲孝先生の動画です。






私が2つ前の記事にあげた動画でサムネに男性がうつっていて「和音は指で弾かないで!!」っていう動画と共通の内容がありました。(→の記事)https://sound99ing.blogspot.com/2024/09/chord.html

そして、もしかしたら過去記事で一度はなしたことがあるかもしれませんが、ダイエット整体師藤田さんの動画でこの胸鎖関節や肩甲骨をほぐす動画があるので、貼っておきます。




腕についての動画みたら、手首についてもう少し知りたくなってしまったので、次回は手首の予定です。

あ、そうそう、嬉しいことに、今日はほとんどまむし指になりませんでした。

親指のまむし指については、もう少し知りたいことがあるので、またそのうちに書こうと思います。

ドレミで歌いながら弾くことに関して思ったこと

歌って弾くことが今よりもずっと苦手だった頃、練習しなくても歌うように弾けてしまう生徒さんが頭の中でドレミで歌っていることを知って、真似してやり始めました。 ミスタッチが減ったり、歌うのが苦手でも歌いやすくなったりといったメリットがあります。 ただ、メロディーのほうに意識が向き...