ラベルについて

 このブログはGoogleのBloggerで書いているのですが、記事を分類するのに「ラベル」というものを使って分類しています。

他社さんのブログでは「カテゴリー」と呼ばれるものとほぼ一緒ですが、1つの記事に複数のラベルをつけることができ、ラベルで記事を抽出することもできるので、使い方としてはSNSで使われるハッシュタグに似ています。

カテゴリーやハッシュタグと同様に書く人が自分で設定できるので、このブログで使っている「ラベル」の紹介をします。

「このブログについて」
このブログの全体に関すること、ブログの見方や見た目にかんすること。

「ピアノ」
ピアノを弾くことに関すること。

「レッスン」
レッスン日記。先生とのやりとりやレッスン中に思ったことなど。

「近況」
近況報告的な記事。

「ピアノ周りのこと」
録音・録画。練習で役に立つグッズなど。パソコンでいうプリンターのように、それがなかったらピアノが弾けない訳ではないけど、あると便利なもの。

「動画」
私の演奏動画。

「発表会」
私にとっては年に1度の特別行事なので、他の記事に埋もれずにこれに関する記事だけを読みたい時があります。実際にこのブログでも発表会に関する記事はアクセス数が多くなっています。


次回のピアノWeb発表会は5月19日 締切りだそうです。

 次回のブルグの会のテーマもほぼ決まり、記事もあらかた作ったので、ブルグの会にいただいたコメントに目を通しつつ、次回のピアノWeb発表会が気になってきました。 締切は5月19日(月)、公開は6月2日(月)だそうです。 テーマは『植物園』『気持ちが上がる、おすすめの1曲』 今からだ...