2024年12月26日木曜日

心も体も崩壊してました

 12月のまん中ぐらいに、心も体も崩壊しました。

家でも仕事でも、自分を二の次にしてしまうことが続き、これ以上家族のことを考えられないっていう時に、父とぶつかりました。

そして、抑えていた感情が溢れ絶叫しました。

疲れがたまっていたこともあり、そこから体調がどんどん崩れていきました。

寝ても寝ても疲れがとれず、体がアレルギー体質に傾いてしまい、ちょっと乾燥した部屋にいると鼻がつまったり、寒暖差がある所に行くと咳が出たり。

食欲もなくなってしまい、冷たい物、魚、お菓子全般、油で焼いた肉、パンが特に嫌で食べませんでした。

食べられた物といえば、スープとご飯。それを、今までの半分ぐらいの量を食べていました。

何もする気になれず、仕事は短時間パートだからそれだけは何とか行って、後は寝続けていました。

ピアノのレッスンも2週続けて休みました。

クリスマスの数日前にやっと食欲が戻り、今は徐々に普通の状態に戻ってきました。

自分の食べた物で体が疲れるのを防ぎたくて、甘いものを制限して、1日にチョコレート1かけだけにしていました。

すると不思議だったのは、貪るように甘いものを欲していた父が、甘いものにあまり興味を示さなくなりました。

もしかして、甘いものに執着していたのは私の方で、父はそれにつられていただけなのかもしれないと思いました。

アレルギーについて調べていて、どれを見ても、食事、睡眠、水分、適度な運動と出てくるので、少し体調が回復したところで、YouTubeをみながらほんの少し体操をしました。

そしたら、今まで掴みにくかった和音が掴みやすくなっていました。

レッスンの時にそのことに気付いて、初めは理由が分からなかったけど、練習もほとんどしてないから、もうそれしか考えられないって思いました。

だいぶ前に御木本さんの本を読んだ時、ピアノを弾くために体をほぐすだけで2時間もかけたら、練習する時間が減っちゃうじゃんって思ったけど、固い体で練習してもできるようにならないなら、その考え方もあながち間違ってないかもと思い直しました。

ピアノを初めて間もない時は、どんな練習の仕方でもやったらやった分だけ上達します。

でも、そのサービスタイムが終わった後は、その時その時で適切な練習を選んでいく必要があります。

長く続けているとモチベーションの維持も難しくなってくるので、わかっちゃいるけど、やる気が起きないといったことも増えてきます。

少し前に、動画を2つ紹介したけれど、あの動画は、寝込んでいて何もする気になれないからスマホみててたまたま見た動画だったんだけど、私にとって意味があるから目の前に出てきたのかもしれない。

たくさん弾くことよりも、動ける体を作ることと、楽譜を読み込む時間を多くとることで、「弾けるから楽しい」が得られる気がしてきました。

2週間ぐらい本当に辛かったけど、いつもと違う状態になったから気付けたことがあって、ピアノに対して今までと違うアプローチの仕方を見つけられたので、ま、いっか。

あ、そうそう、心と体に関して今回学んだことは、自分を犠牲にし過ぎたり抑制し過ぎたら、心と体の両方を壊すってことです。

いつも自分の思う通りには行かないけど、自分の本当の気持ちを打ち消したり、押し殺したら、後で自分に返ってきます。

負の感情も自分の感情には変わりないので、そういう感情があることを自分自身で一旦受け入れないと、自分で自分を救えないと思いました。

2024年12月17日火曜日

それにこの動画の内容をたすと・・・

昨日、譜読みについての神動画を見つけたって記事書いたんですけど、同じ先生の動画で 脱・素人っぽい演奏『気を付けるべき5つのポイント』 という動画がありました。

サムネをみただけで、耳が痛くて、見るのを躊躇してしまいそうな気がしてしまいますが、安心してください。私はこの動画の内容を違う方法でいかすことを思いつきました。

譜読みで、音源を聴いたり、動画をみたりするときにこの内容に注目するのです。
昨日の記事で紹介した譜読みについての動画で、譜読みの段階でどんどん音源を活用してくださいとおしゃっていたので、この内容に注目したら、経験や知識が足りなくても、音源から得られることが増えるんじゃないかなと思ったんです。



5つのポイントを音源活用に変換すると、こんな感じになるかと思います。

ポイント1
フレーズの閉じ方が雑
→フレーズの閉じ方に注目して聴く

ポイント2
ブレスを感じさせない演奏
→どこにフレーズの切れ目があるのかに着目する
 大きく切れる所、軽くきれる所。ブレスには色んな深さと色んな長さのブレスがある。

ポイント3
不整脈のようなテンポ
→テンポの揺れを意識して聴く

ポイント4
計画性のない強弱
→どこから開始してどこに頂点がくるのか意識して聴く

ポイント5
ペダリング
→動画だと目でもみれるので、積極的に活用しよう

2024年12月15日日曜日

譜読みについての神動画見つけました

 ぐったり疲れて、着替えもせずに一日パジャマのままで、寝ていました。

で、ぐだぐだとYoutubeをみてたりしていたら、譜読みについての動画が出てきました。

この方の動画、過去に見たこともないし、そもそも1年以上前に投稿されたもののようです。

何で出てきたのかもわかりませんが、何となく気になったのでみてみたら、私が少し前に初見練習について調べたのと重なる部分もあったのですが、この動画の内容の方が実用的で、すぐに実践できそうだなと思いました。

しかも、全レベルの人に共通する内容なのではと思います。

(ただ、レッスンに通っている人が対象になっているので、ゼロから独学の方には少し合わない部分があるかもしれません。)

話し方がゆっくりなので、お急ぎの方は1.5倍速ぐらいにしてみるといいと思います。


2024年12月11日水曜日

急に寒くなりましたね~ 

急に寒くなりましたが、皆さま、お元気ですか?

私は11月の終わりから12月の初めに頭痛になりました。同じタイミングで我が家の犬も体調を崩していました。

今は母が久しぶりに風邪をひいてしまい、家のことをいつもより手伝っていたらちょっぴり疲れてしまいました。

そして今日のお昼ごろ、甥っ子ちゃんにラインしたら、すぐに返事が来て、学校は?って聞いたら学級閉鎖って。

長くブログをしていて、何となく色んな方のブログを見ていると、何となく調子の上下が一致しているなと思うことがあり、調子のよい時はみんなのブログの更新頻度も上がって、自分が調子が上がらないなと思う時は他の方も同じように調子が上がらないっていっていたり、更新頻度が下がっているな~って思うことがけっこうあります。

そんな時、自然の大きな流れのようなものを感じ、人間も自然の中に生きているんだなって妙に感じたりします。

今日も疲れているから早く寝ようと思っていたら、さっき玄関のチャイムが鳴り、パジャマ姿で出たらヤマトさん。明日到着予定のAmazonの荷物もってきてくれて、

(私の本名)さんのために持ってきた~。って笑顔で渡してくれて

ちょっと気分上がりました。

自然の大きな流れもあるが、その中の一人ひとりが持つ気の持ち方でも流れが変わることがある。

そんなことを思ったりしました。

2024年12月7日土曜日

Web発表会用の動画を撮ったので反省会

締切りギリギリ、かつさんのところのピアノWeb発表会用の動画を今日撮って送ってきました。 

本当はもうちょっと難しい曲を弾きたかったのですが、環境的に練習できない期間があったのと、私が弾き方を改善していたのがあって、間に合いませんでした。

なので、レアピアノに出した曲と同じくらいの難易度の曲になってしまいました。

簡単な曲でもきれいに弾くのは難しく、いい勉強になりました。

何回か撮り直しをして分かったのは、自由に演奏した時と手の付け根を意識した時では全く違うものになり、手の付け根を意識したほうがきれいに弾けていること。

とても意外な結果でしたが、今の私にとってそちらを優先すべきということなんだと思います。
私の技術的なこととか、経験とか、その曲に対する練習量とかが変わってきたら、自由に演奏した方が良いというふうに変わってくることもあるかもしれないです。

もう一つ面白いなと思ったのは、手の付け根を意識すると姿勢も変わること。

これは、撮っていたから分かったのですが、画面に映り込む体の部分が変わるんです。
付け根を意識すると首のあたり映らないんですが、自由に弾くと映るんです。

姿勢については全く意識していないけど、付け根を意識した方が良い姿勢になるようです。

その他にも、弾き始めがすごく下手で、弾き初めに体を入れてしまう癖がなかなか直らないとか、手ももう少しきれいにできそうとか、腕の使い方も改善したいとか、直したいところがたくさん・・・。

ここまで書いてのリンクを貼らないのは・・・なので貼っておきますが、お時間のある方は、かつさんのWeb発表会でかつさんのコメント(かつコメ)とともにみていただけたら嬉しいです。


2024年12月4日水曜日

【レッスン】来年の発表会の曲を決めてきました

今日のレッスンはやっと普通のレッスンができました。 忙しくて練習ができなかったり、体調があまり良くなかったり、弾き方を変えていたりで・・・ 発表会の後、バーナムの全調とこどものバッハとK.545やるってなって、その後歌もやりたいってなってたのに、全然できてなかったんですが、今日はバーナムとバッハとK.545見てもらえました。 で、何となく来年の発表会の話になったので、k.545をするのって危険?って聞いてみたんです。粗が目立ちやすかったり、譜読みが比較的楽なのだけれどきれいに弾くのが難しかったりというのをネットでみたりしていたので、先生はどう思っているのかなと思っていたんです。 そしたら、先生は発表会で弾くと思っていたみたいで、自分が弾きたいと思ったら弾いていいし、気になるならやめたほうがいいって言われたので、弾きます!って言ってきました。 だって、この曲を弾きたくて、弾き方を変えてでも弾こうと思ったんですよ。弾かないなんてもったいな過ぎます。 ちなみに、今年の発表会の曲は、自分の性格を変えてでもカッコよく弾きたいと思いました。カッコよく弾けたかどうかは分からないけれど、その強い気持ちは不安な気持ちを消してくれていたと思います。 だから、次の発表会も強気でいこうと思います。 先生は第一楽章だけと思っていたようなのですが、弾くとなったら第三楽章もつけたいと思った私でした。

2024年12月1日日曜日

初めてメンバーシップの登録というのをしてみた

メンバーシップ、今までいくつかのYouTubeで登録したいなと思ったのですが、メインのアカウントの名前が本名になっていて、メインのアカウントの名前変えたらいけないって思ってて、しかもメインのアカウントじゃないとメンバーシップの登録ができないので、ずっとためらっていました。 でも、どうしてもバーチャルピアニスト潤音ノクトさんのメンバーシップしたくて、調べ直したら、アカウントが本名だと危険だから変更したほうがいいってなっていたので、変更しました。 それで安心して、メンバーになってきました。 今私のピアノを教えてくれるのは、先生か潤音ノクトさんかっていうぐらい、すごく動画みています。 メンバーシップ限定の動画をみたいとよりは、いろいろなことを教えてくれてありがとうという感謝の気持ちが大きいです 私の知らない音楽の世界や譜読みの仕方を教えてくれるので、素直にお金を払いたいと思えたんです。 しかも、好感が持てた点は、リスナーのことをノクトの友達でノク友と呼んでいるのですが、メンバーシップの名前何にする?ってなって、スーパーノク友という案が出たんだけど、リスナーに優劣がつくのが嫌だからといってノク友じゃない名前にしたいと言っていたんです。 メンバーシップ始めるとメンバーシップのコメントにだけ返信したり、ライブの時はメンバーシップのコメントばかりを読んだりする方を見かけることも多い中、そこをあえて区別したくないって言ってたのが、かっこいいなと思いました。

ブルグの会、詳細を作りました。

 ブルグの会のことを書いてくださった皆様、ありがとうございます。 お一人お一人のブログにコメントを入れに行きたいのですが、入れられず申し訳ないです。 毎回宣伝もしていないのですが、たくさんの方が覚えていてくれて、動画を送ってくれて、嬉しく思っています。 第5回ブルグの会からBlo...