2024年12月8日日曜日

Web発表会用の動画を撮ったので反省会

締切りギリギリ、かつさんのところのピアノWeb発表会用の動画を今日撮って送ってきました。 

本当はもうちょっと難しい曲を弾きたかったのですが、環境的に練習できない期間があったのと、私が弾き方を改善していたのがあって、間に合いませんでした。

なので、レアピアノに出した曲と同じくらいの難易度の曲になってしまいました。

簡単な曲でもきれいに弾くのは難しく、いい勉強になりました。

何回か撮り直しをして分かったのは、自由に演奏した時と手の付け根を意識した時では全く違うものになり、手の付け根を意識したほうがきれいに弾けていること。

とても意外な結果でしたが、今の私にとってそちらを優先すべきということなんだと思います。
私の技術的なこととか、経験とか、その曲に対する練習量とかが変わってきたら、自由に演奏した方が良いというふうに変わってくることもあるかもしれないです。

もう一つ面白いなと思ったのは、手の付け根を意識すると姿勢も変わること。

これは、撮っていたから分かったのですが、画面に映り込む体の部分が変わるんです。
付け根を意識すると首のあたり映らないんですが、自由に弾くと映るんです。

姿勢については全く意識していないけど、付け根を意識した方が良い姿勢になるようです。

その他にも、弾き始めがすごく下手で、弾き初めに体を入れてしまう癖がなかなか直らないとか、手ももう少しきれいにできそうとか、腕の使い方も改善したいとか、直したいところがたくさん・・・。

ここまで書いてのリンクを貼らないのは・・・なので貼っておきますが、お時間のある方は、かつさんのWeb発表会でかつさんのコメント(かつコメ)とともにみていただけたら嬉しいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ピアノ脱力の研究しているリトピさんの書籍が出るらしい

あのリトピさんが 書籍を執筆中でしかも冬に発売予定とのことで、すごく嬉しくてウキウキしています。 リトピさんのブログと動画は、私の脱力バイブルです。 レッスンで色々教えてもらって、家で真似すると何か違ったり。そんな時、必ず見ているのがリトピさんのブログと動画です。 先生の教え方が...