2024年12月1日日曜日
初めてメンバーシップの登録というのをしてみた
メンバーシップ、今までいくつかのYouTubeで登録したいなと思ったのですが、メインのアカウントの名前が本名になっていて、メインのアカウントの名前変えたらいけないって思ってて、しかもメインのアカウントじゃないとメンバーシップの登録ができないので、ずっとためらっていました。
でも、どうしてもバーチャルピアニスト潤音ノクトさんのメンバーシップしたくて、調べ直したら、アカウントが本名だと危険だから変更したほうがいいってなっていたので、変更しました。
それで安心して、メンバーになってきました。
今私のピアノを教えてくれるのは、先生か潤音ノクトさんかっていうぐらい、すごく動画みています。
メンバーシップ限定の動画をみたいとよりは、いろいろなことを教えてくれてありがとうという感謝の気持ちが大きいです
私の知らない音楽の世界や譜読みの仕方を教えてくれるので、素直にお金を払いたいと思えたんです。
しかも、好感が持てた点は、リスナーのことをノクトの友達でノク友と呼んでいるのですが、メンバーシップの名前何にする?ってなって、スーパーノク友という案が出たんだけど、リスナーに優劣がつくのが嫌だからといってノク友じゃない名前にしたいと言っていたんです。
メンバーシップ始めるとメンバーシップのコメントにだけ返信したり、ライブの時はメンバーシップのコメントばかりを読んだりする方を見かけることも多い中、そこをあえて区別したくないって言ってたのが、かっこいいなと思いました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
いろいろ
いろんなことがありました。 きっかけは、YouTubeの動画広告でした。今年の冬か春ぐらいに見た動画だったと思います。スマホやマウスばかりにぎていると感情線がギザギザ鎖状になってしまうという内容。後にも先に出てきたのは一度だけでしたが、その動画で手相に興味を持ちました。 その後...

-
12月のまん中ぐらいに、心も体も崩壊しました。 家でも仕事でも、自分を二の次にしてしまうことが続き、これ以上家族のことを考えられないっていう時に、父とぶつかりました。 そして、抑えていた感情が溢れ絶叫しました。 疲れがたまっていたこともあり、そこから体調がどんどん崩れていきまし...
-
久しぶりにレッスンの話です。 今年に入ってからも週一でレッスンには行っていたのですが、それほど大きな変化もなく進んでいたので、記事にはしていませんでした。今日のレッスンは先生とたくさん話し、小さな変化があったので、書いておこうと思います。 まずは、リズムがとれない問題。 テンポ...
-
1か月ぐらい前かな、発表会3か月間に曲を変えたって書いてたと思うんですけど、その後どうなったかといえば・・・。 先生はソナチネの1楽章と3楽章だけでと言っていたんだけど、私は密かに2楽章もやりたいと思っていて、こっそり練習してました。 レッスンではずっと1楽章だけしか見てもらっ...
0 件のコメント:
コメントを投稿