2024年12月1日日曜日

初めてメンバーシップの登録というのをしてみた

メンバーシップ、今までいくつかのYouTubeで登録したいなと思ったのですが、メインのアカウントの名前が本名になっていて、メインのアカウントの名前変えたらいけないって思ってて、しかもメインのアカウントじゃないとメンバーシップの登録ができないので、ずっとためらっていました。 でも、どうしてもバーチャルピアニスト潤音ノクトさんのメンバーシップしたくて、調べ直したら、アカウントが本名だと危険だから変更したほうがいいってなっていたので、変更しました。 それで安心して、メンバーになってきました。 今私のピアノを教えてくれるのは、先生か潤音ノクトさんかっていうぐらい、すごく動画みています。 メンバーシップ限定の動画をみたいとよりは、いろいろなことを教えてくれてありがとうという感謝の気持ちが大きいです 私の知らない音楽の世界や譜読みの仕方を教えてくれるので、素直にお金を払いたいと思えたんです。 しかも、好感が持てた点は、リスナーのことをノクトの友達でノク友と呼んでいるのですが、メンバーシップの名前何にする?ってなって、スーパーノク友という案が出たんだけど、リスナーに優劣がつくのが嫌だからといってノク友じゃない名前にしたいと言っていたんです。 メンバーシップ始めるとメンバーシップのコメントにだけ返信したり、ライブの時はメンバーシップのコメントばかりを読んだりする方を見かけることも多い中、そこをあえて区別したくないって言ってたのが、かっこいいなと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ゴールデンウィークは手も休ませたい

 発表会の曲、変更したばかりだけど、ゴールデンウィークは手も休ませてあげたいなと思っています。 ピアノの練習よりも、だらだらスマホとかパソコンのマウスで疲れさせているので、そういう時間を減らしたいなと。 練習は・・・弾く時間をなるべく短くしようと思っています。 去年の夏からずっと...