2024年7月10日水曜日

発表会ではハッタリでもいいから、堂々と弾きたい

発表会ではハッタリでもいから、堂々と弾こう。

 今日、レッスンに行く前に練習していて、そんなことを思いました。

去年の10月に、次に何弾く?ってなった時、これといって弾きたい曲もなく、しいて言えばこの曲しかなかったという理由で習い始めた曲。

薄々、もしかしたら発表会で弾くかもと思いながら練習し始め、違う曲を挟みつつだけど、もう9か月やってる。

まだまだ出来るようにならない所はあるけど、たくさん弾いて、出来るようになったこともあるし、なにより曲が分かってきた。

もうちょっと弾けるようになりたいなと思う部分もあるけど、それで弾けてないと感じたり、ダメだと思ってしまて、そういた感情で自分を包んでしまうのは損だなって思ったんです。

そっちに気持ちがいって、自分の態度や立ち居振る舞いが弱気になってしまったら、せっかく練習してきたことが勿体ない。

だから、ハッタリでもいいから、堂々と弾こうと思いました。

その話を先生にしたら、ずい分考え方が変わったね。って笑ってました。

電車にも乗れるようになるかもね。って。

過去のブログにも書いていますが、重度の不安障害、5年ぐらい前からは乗り物に乗れなくなってしまい、一人で移動できるのが徒歩圏内という状態。

ま、そんな私でも2年前から再び発表会に出れるようになって、今年は直前の時期でも不安がなく過ごせています。

これは私の考えですが、曲のレベルとか ミスしないで弾ける弾けないとかではなく、曲の理解度が高まると不安が減っていくように思います。

とりとめのない話になってしまいましたが、7月、8月は発表会の方が多いと思います。

緊張した時に自分よりも緊張している人や感覚的に下だなと思う人を見ると、しっかりしなくちゃという気持ちになって緊張が減るらしいです。

あとは客席に味方(家族や友達)を見つけると安心して、緊張が減るらしいです。

もし、この記事を読んで、不安障害の人に比べたら、自分の緊張はマシかもと思えた人がいたら嬉しいです。おこがましいですが、そんな方に、少しでも勇気をあげられたらと思って書きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

まだまだ続く弾き方の改善

今週も先生と どうしたら弾けるようになるかを探っていきました。 シの♭とその隣の隣のド、3度しか離れていないのに、弾き方を変えたら届かなくて弾けない。 今までは手のくるぶしを使って動かしていて、指の付け根のところは使っていないから、そこを使って弾こうとするとふにゃふにゃで支えるこ...