目標設定が低すぎるって言われて、いろいろ考えました。
強引にポジティブに持って行ったけど、本心はネガティブでした。
ソナタといってもソナチネアルバムにのっている簡単なソナタに挑戦してみたけど、自分がそれを弾くのにふさわしい人間じゃないなっていうのをずっと感じていました。
弾けなくはないんだけど、弾きこなせない。背伸びしてるなって感じがしているんです。
トリルが苦手でトリルの部分が弾けてないんだけど、問題はそれだけじゃない気がしていて。
その原因は、今まであまり色んな曲を弾いてこなかったことにあると思っています。
特に、ブルクミュラーで挫折して、ソナチネアルバムに飛んでしまったことが関係していると思ています。
ブルクミュラー大好きなんですけど、全然弾けなくて、1曲完成するのにずごく時間がかかり過ぎて、曲ではなく時間がかかりすぎることに嫌になってしまって、レッスンで習うのが嫌になってしまったんです。
ブルクミュラー程度の曲をたくさん弾いてからソナチネアルバムに進んでいたら、こうして悩まなかったかもしれません。
この感覚は、多分、自分にしかわからない感覚で、先生に言っても伝わらないだろうなって気がしていて・・・。
とにかく完成度は低くてもいいから、いろんな曲を弾いていくことで問題は解決すると思っています。
なので、それをレッスンに求めずに、自分でやっていこうと思いました。
発表会までは、1曲に時間をかけるので、譜読みに時間をとられることがなく、自分でいろんな曲をみれる絶好のチャンスと思ったんです。
ただ、一人で練習するのは寂しいので、サブチャンネルのほうに動画をあげさせていただいております。
もし動画を見かけたら、そっと見守っていただけると幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿