いろんなことがありました。
きっかけは、YouTubeの動画広告でした。今年の冬か春ぐらいに見た動画だったと思います。スマホやマウスばかりにぎていると感情線がギザギザ鎖状になってしまうという内容。後にも先に出てきたのは一度だけでしたが、その動画で手相に興味を持ちました。
その後、父の友達がきっかけで煩悩についての本を読み、仏教心理学やヨガ(哲学)、パワーストーンに興味を持ちました。エンパスという言葉も知り、私、この傾向あるかもと思いました。
新しい考え方が一気に自分の中に入ってきて、なんだか疲れたなと思っていたら、今日出てきた動画は五十肩改善の動画でした。スマホやマウスにぎっている時間が長いと巻き肩になりやすく五十肩がなおりにくい。痛い肩ではなく手からアプローチして五十肩を改善していこうというもの、その動画を見ながらマッサージとかストレッチしたら、すごく手が軽くなりピアノが弾きやすくなりました。
今思えば、一番初めの手相の動画は手のことについて調べていたから出てきたんだと思います。一周まわってもとに戻ってきた感じです。
でも、自分のピアノと他人を比べて辛くなったり、無意識のうちに自分と比べて批判したりすることは減ったと思います。
ピアノを再開してから今までとは違った気持ちでピアノが弾けそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿